top of page

塾長の言霊
みなさん、蚤(ノミ)はご存じですか?
そう!高く飛んで嫌がられるやつです。
とある実験がありまして…
蚤を捕まえてビーカーに入れて蓋をします
最初はそこから逃げようと蓋に当たるぐらい高くジャンプしますが
しばらくすると抜け出せないせいかビーカーの高さしか飛ばなくなります。
そこで蓋を取ってみたところ…
なんともう高く飛ばなくなっているのです
本当は高く飛べるのに蓋をされ能力が出せなくなってしまったのです
つまり…
自分に蓋をして限界を勝手に決めていませんか?
また蓋を勝手にされていませんか?
人は限りない可能性があり伸びしろや引き出しも持っている
環境や誰かがとかは関係ない…。気付いていないだけ。
その自分がやりたいと思ったことの手伝いをさせてください
それが新津が起業した寺子屋の所以である。

都立受験
現代国語の解法テクニック
都立受験生用の解法をご紹介しています。
・横に読むことの重要性
・国語の勉強の仕方
授業で実際に使っている板書をお見せしています。
一般的な学習塾では、解法を生徒の皆様にお伝えするだけですが
解法を「知っている」から「使える」ようになる。
ことのほうが難しい。
だからNTゼミナールでは生徒の皆様が「使える」ようになるまでお手伝いをしています。
bottom of page